テルマエ・ロマエ
LIFEの杉山です
友人が漫画を貸してくれました
こちら『テルマエ・ロマエ』という漫画です
『テルマエ・ロマエ』とはラテン語で『ローマの浴場』という意味だそうです
古代ローマの浴場の設計技師ルシウスがひょんな事から現代の日本の銭湯にタイムスリップ
以後、度々古代ローマと現代日本を行き来する事になるルシウスは日本の銭湯文化に触れて、その文化や工夫を古代ローマに持ち帰り、活かしていくという風変わりなストーリーです
なんでも250万部を超えるヒットだそうです
原作者のヤマザキマリさんはシカゴ在住で、旦那さんがイタリア人の方だそうです
旦那さんがローマ皇帝の名前を全部言えるくらいの古代ローマおたくで、日常の中に古代ローマの話が頻繁に出てくる事も漫画に影響しているそうです
現在、実写版での映画も公開されたみたいですね
主役の阿部寛さんはその顔の彫りの深さから、イタリアの映画祭では「日本人に見えない」というコメントもあったそうです
映画のほうも面白そうですね