喫茶ソワレ
ライフアドアの中村太一です
前回のフランソア喫茶室さんに続きまして、喫茶シリーズ第2弾
今回は四条木屋町上ったところにある「喫茶ソワレ」さんに行って来ました
昭和23年創業のソワレさん
「Soirre」とはフランス語で、夜の時間、夜会、夜の公演という意味があるそうです
その名の通り、扉を開けると店内は青い照明で異空間な、まさにソワレ(夜)といった感じです
オーナーさん曰く、青い照明は女性が美しく見えるからだそうです
なるほど
確かに、魅惑的
で美しさを際立たせているかのように思いました
幻想的な青い照明は店内の美術品も美しく照らし出しています
先代のマスターがこよなく愛した東郷青児氏の作品の数々やマスターの友人である池野禎春氏による木彫画など、素晴らしきコレクションも見どころであります
対面距離が近めのボックス席が妙に落ち着き、いつの間にか外の世界を忘れ、青い空間にのみ込まれてしまうような、不思議で素敵な喫茶です
そしてソワレさんといえば名物、ゼリーポンチ
頂いてきました
ソーダー水にカラフルなゼリーとフルーツが入っていて、これまた青い照明が美しさを導きだしているかのようでとても綺麗でした
さっぱりとしたソーダーとフルーツがよく合い美味しかったです
昭和レトロな喫茶ソワレさん
幻想的な雰囲気でとても魅力的です
皆さんもぜひ行ってみて下さい
喫茶ソワレ
京都市下京区西木屋町通四条上ル真町78
営業時間 火~土曜日 12:00~22:00 (日・祝日 11:00から)
定休日 月曜日
TEL 075-221-0351