黒の図鑑 THINK BLACK
ライフアドアの中村太一です
ブログにて、「思い出 牛乳箱」に続き書籍の記事が続きますが、今回もアドアに置いています雑誌をご紹介させて頂きます
「黒の図鑑 THINK BLACK」こちらはボスが以前に購入されたもので、2001年にASCIIから出版された雑誌です
イームズの椅子から、カメラ、PC、オーディオ、ライトなど様々な黒にこだわりをもつデザインのプロダクトが紹介されています
黒がもつ重厚な雰囲気
力を象徴する色であり、格調高く、魔術的な魅力をもち、男心をくすぐられます
特集の中でサッポロビールの「黒ラベル」のエピソードが面白かったのです
今では黒ラベルは一般的に知られていて浸透していますが、昭和52年発売当時は「びん生」という売りでサッポロビール生と書かれた黒いラベルが貼られ出荷されていたそうです
予想を大幅に上回る売れ行きで大ヒット
しかし黒いラベルがあまりにも強烈で、本来の「びん生」のブランド名が脇に追いやられ、酒店では「黒いラベルのビールある
」「名前はわからないけど、黒いラベルのビールが欲しい
」などお客さんからの声が発売1ヵ月で山ほど出たそうです
その後、「黒ラベル」が愛称として定着し、平成元年に「黒ラベル」が正式なブランド名になりました
消費者がつけたブランド名だったとは知らなかったです
黒がもつインパクトとびん生の味がうまく結びつき自然発生した愛称「黒ラベル」素敵です
黒いプロダクトが92アイテム載っていて見ていると黒アイテムが欲しくなってきます
いや~黒ってクールですね
ハイテクでもアナログでも、いつの時代でも、黒のもつ魅力は変わりません
黒をこよなく愛する人、そうでない人でもこの黒の図鑑お楽しみ頂けると思います
アドアに置いていますので是非ご覧下さい