喫茶 築地
ライフアドアの中村太一です
行って来ました
喫茶シリーズ第3弾
四条河原町にあります「喫茶 築地」さんです
開業当初から変らない外観や店内の床や調度品など、すべてから歴史を感じさせるノスタルジックな空間で、とても重圧感があり素敵でした
所狭しとアンティーク品が並べられてあり、これらの全ては創業者の方の趣味で集められたものだそうです
なんと
築地という店の名前は後から付けられたもので、元々は「バックストリート」という名前でした。
しかし戦時中、店名が敵製語ということで変更を余儀なくされたそうです
昭和初期「バックストリート」と名付けられたオーナーさんはとてもハイセンスな方だったんだろうなと思いました
ちなみに築地という店名は俳優を志していた創業者が、日本初の新劇専門劇場「築地小劇場」に因んで付けられたそうです
いやいや店名にも歴史ありですね
そして築地さんといえば、名物
ウィンナーコーヒー
京都で初めてウィンナーコーヒーを出されたお店としても有名であります
僕もクリーミーなウィンナーコーヒーとチーズケーキを美味しく頂きました
店内は1階と2階と席があり、古い木の香りがする心地良い空間と流れるクラシックが高貴な雰囲気を漂わせ、まったりとくつろぐことができました
こちらの築地さんも、思い出深い方が多いのではないでしょうか
歴史と沢山の思い出が詰った素敵な喫茶です
皆様もぜひ行ってみて下さい
築地
京都市中京区河原町四条上ル一筋目東入ル米屋町
TEL 075-221-1053
営業時間 11:00~23:00 無休