旅人の木

旅人の木

またまたお店に新しく植物達が仲間入りキャラ挙手
今回はなんと!!
宮古島からはるばる船に乗ってやってきましたびっくり
ボスが旅先で出合った南国の植物達ですやしのき
まずはこちらのでっか~~い植物!!
その名は旅人の木でありますうれしい顔
むかしむかし、旅人が喉を潤すために葉柄を切って樹液を飲んだり、葉鞘部に溜まる水を飲んだことから旅人の木と呼ばれるようになったそう電球
そして葉が東西に広がって生育するので旅人が方向目印に利用したことから名付けられたという由来もあるそうです白人
原産地はマダガスカルスパーク2バショウ科タビビトノキ属の植物です!
日当たりの良い場所を好み、樹高は平均で7メートル程に、高いもので20メートルになるとかびっくりすごい上向きカーブ矢印
大きく美しい葉が南国を想わせトロピカルな気分になります虹

クロトン

つづいて緑と赤い葉のコントラストがキレイなトウダイグサ科のクロトンですうれしい顔
原産は南アジアからオーストラリアにわたる地域で、葉の形や色が変化に富み多様なことから、変葉木(ヘンヨウボク)とも呼ばれています!
観葉植物の中で最も日光を好み、日差しが照りつける場所ほど美しい葉の色になります太陽
クロトンは沖縄の庭を彩る代表的な植物で、沖縄では風水的に「幸せ」を呼ぶと言われ、火の神や門前に飾られることが多いそうですよミツバチ

クワズイモ

もう一つ人差し指サイン
クワズイモですうれしい顔
クワズイモはサトイモ科アロカシア属の素朴な味わいのある葉を持つ観葉植物です!
大きなものは傘にして人間が入れるほどの葉に成長するとかびっくり
沖縄では道ばたや庭先などあちこちで普通に自生しています双葉
クワズイモも南国の雰囲気でとても良い感じですきらきら
最後はアルテシマゴムの木ですうれしい顔
クワ科フィカス属、インドから東南アジア原産で、観葉植物の中では比較的新しい種のものだそうですかたつむり
育てやすさもピカイチスパーク明るいところを好みますてれてれ
原産国では高さ30メートルになるものもあるそうですびっくり
鮮やかな緑色の葉がとても美しいですねハート3 
宮古島からやってきた植物達!!
どんどんでっか~~くして南国の森のようにしたいと思いますキャラ挙手
今後もどんどん植物が増える予定うっしっし
以上、園芸部からでした四つ葉
ボス!素敵な植物をありがとうございましたきらきら