清水寺の紅葉
ライフアドアの中村太一です
皆様、紅葉は楽しまれましたか
ライフの杉山さんは高雄へ行かれていましたが、僕は、清水寺の紅葉を見てきました
清水寺はライトアップもされていて連日沢山の人が訪れますが、僕は人の少ない早朝に行ってきました
去年も南禅寺へ早朝に紅葉を見に行ったのですが、朝の清々しい空気と霧がかる幻想的な風景でとても感動したので、今年も早朝にどこか行こうと決めていました
どこへ行こうか調べていると清水寺はなんと
朝6時から拝観できる
そうで、これは行くしかない
と朝6時起きで清水寺へ行った訳でございます
清水寺に着くとちらほらと人はおられましたが、静かな時間が流れ、山々は白い霧が立ち上がり、神々しい風景でした
本堂へ入ると凛とした空気が漂う中、清水の舞台から見る境内のもみじは赤い絨毯のように張りつめ圧倒される美しさでございました
大日如来さまを拝み
さらに奥の院へ
朝の清々しい空気に包まれながらゆっくりと紅葉を楽しみ、そして清水寺の由来である音羽の滝へきました
こちらの滝は、音羽山から1000年以上も涌き続けているそうで、古来「黄金水」「延命水」とよばれ日本十名水の筆頭にあげられる水なのです
そんな名水を頂き、身も心も清らかに朝の清々しが気持ちよく、清水寺の紅葉を満喫いたしました
京都市内は12月上旬まで紅葉を楽しむことができるそうですよ~
早朝の紅葉
人も少なく贅沢な時間が過ごせお勧めです
皆様も残り数日、紅葉をお楽しみ下さい