醍醐寺 秋期夜間拝観

醍醐寺 秋期夜間拝観

ライフアドアの中村太一です四つ葉
京都の紅葉もそろそろ終盤になってきましたね!
先日、常喜は青蓮院の夜間拝観へ行ったようですが、私もどこか紅葉を見に行きたいと思い、醍醐寺 秋期夜間拝観へ行ってきましたうれしい顔
常喜が以前ブログにて醍醐寺へ行った時のことを書いていましたが、私は醍醐寺へは今回初めてで、以前からとても行ってみたいお寺でありましたインド人
桜の名所として知られている醍醐寺ですが、秋期夜間拝観は昨年からはじめられたそうですはっぱ
醍醐寺ホームページに書かれていた「五感を澄ませ 僧侶とともに祈る錦秋の夜」夜間拝観に映し出された伽藍と読経によって創られる、本物の祈りの世界をぜひ体感してくださいスパーク2という言葉に惹かれたのでありますてれてれ
いざ!密教の世界へダッシュ

醍醐寺 秋期夜間拝観

総門から中へと進むと闇の中に光る仁王門があり、両脇に立たれている仁王像の迫力に圧倒されしばし見とれながらも受け付けを済ませた私、まずは醍醐寺の本尊、薬師如来が安置されている金堂へきらきら
薬師如来様にまたも見とれ手を合わせながら静かな時間を過ごさせて頂きましたゴメンお願い
さらに奥へと進んでいくと、とても綺麗に色づいたモミジやイチョウ、ツツジなどが弁天池を被うように紅葉していて、光によって池に映し出された風景はとても幻想的びっくり
池の隣にある観音堂では特別法要が行われていて、読経が聞こえてくるのですが、辺りの空気は祈りへの世界へと包まれ浄化されていくようでしたきらきら

醍醐寺 秋期夜間拝観

寒さに耐えながらながら、五感を澄ませ見えてくるもの、聞こえてくるものがあり、素晴らしい体感をさせて頂きましたはっぱ
皆様も紅葉を楽しんで下さいねキャラ挙手
醍醐寺 秋期夜間拝観は、12月8日(日)午後6時~午後8時50分までご参拝頂けます!
詳しくは醍醐寺ホームページをご覧ください。