城ヶ崎海岸

城ヶ崎海岸

ライフアドアの中村太一です四つ葉
先日、ぶらり電車に乗って静岡県の伊豆へ行ってきました電車
伊豆といえば温泉温泉
そして海の幸でしょうかくじら
実は私、初の伊豆でしてどんなところなんだろう!?と楽しみだったんですうれしい顔
いざ伊豆へLetsGoキャラ挙手

はい!!というわけで着いた先は伊豆半島の最東端、伊東市きらきら
伊豆高原や伊東温泉などあり、中でも城ヶ崎海岸は押さえておきたいスポット人差し指サイン
熱海からJR伊東線で城ヶ崎海岸駅まで、そしてタクシーでビュン車ダッシュダッシュっと着いたその海岸は断崖絶壁の崖青ざめ
これは正に火曜サスペンス!!じゃん!!
こんなところで片平なぎさに追い詰められると、やっぱり泣き崩れて私がやりましたかなしい顔
って犯行を認めるんだろうね~あせあせ
それは断崖絶壁なのか!?
片平なぎさなのか!?
どちらにせよすごいですね~てれてれ

国立公園城ヶ崎

真面目な話、この城ヶ崎海岸は大室山が約4000年前に噴火したとき溶岩が海に流れ出し、海の浸食作用で削られてできたんだってびっくり
城ヶ崎の名所としては長さ48m、高さ23mの海の吊り橋があって、これが渡ると揺れる揺れるふらふら
でも吊り橋から見る海と海岸の景色が綺麗でしたね~ハート3

もう一つ忘れてはならない、昭和歌謡のヒット曲スパーク2黒沢明とロス・プリモスの「城ヶ崎ブルース」!!
吊り橋を渡ると歌碑が立てられていて、ゆかねばならぬ男がひとり~メロディゆかせたくない女がひとり~メロディわたしを泣かす城ヶ崎、涙にかすむ夜のはて~メロディってか~泣き笑い
崖っぷちダッシュ
正に城ヶ崎なんだね~インド人
そんなこんなで城ヶ崎海岸を後に車ダッシュ

城ヶ崎ブルース

素晴らしい景色を眺め、美味しい海の幸と温泉でとても癒やされましたてれてれ
伊豆をぶらり歩いて面白かったのは坂道が多くて不思議な地形と、大きなヤシの木があったり植物も街の雰囲気も南国的なところでしたかに座
昭和の香りが残る素敵なところでしたね~ハート3
また行ってみたいと思いますキャラ挙手