醍醐寺の新緑
ライフアドアの中村太一です
あいにくの雨でしたが、桜を見るためなら雨に濡れても平気なほどであります
が
桜が満開後の雨続きで、醍醐寺も少し残っているところもありましたが、ほとんど桜の花が散ってしまっていて、あらら。。。という感じでした
満開時期ですと、入り口の桜のトンネルが迎えてくれ、そして樹齢180年の大きなしだれ桜があり、それはそれは見応えがあるそうですが、残念なことに、全て散ってしまってました
しかし、所々咲いている桜の花を見れただけでもお花見気分を味わう事ができよかったです

桜は散ってしまったものの、醍醐寺の新緑が本当に綺麗でした
一昨年の秋に醍醐寺の紅葉を見に来ていたのですが、新緑のもみじも素晴らしく、特に弁天堂の池周りの新緑がとても鮮やかで、雨に濡れてしっとりと、見ていて心が癒されました
弁天堂の手前にはお休み処「寿庵」があり、そちらでお茶を頂き一休みしたのですが、窓からみる新緑が素晴らしく、一時間ほどまったりとしてしまいました
半日は醍醐寺で過ごしていたのですが、大好きなお寺なので一日中過ごせそうなぐらいです
桜は残念でしたが、新緑に癒されとても良い一日でした
今回も下醍醐を回りましたが、さらに奥へ山の上の上醍醐へはまだ行ったことがないので、次回は行ってみたいと思います
これから新緑の季節
皆さまも楽しんでください