箕浦ビール・インペリアルスタウト
LIFEの杉山です
以前、僕の友人が働いているイタリアンのお店「ottimo」さんをブログでご紹介させて頂きましたが、こちらのお店で珍しいビールを頂きました
箕浦ビール・インペリアルスタウトというビールで、名前のとおり大阪の箕浦市にブリュワリーを持つ箕浦ビールさんが造られているビールでして、いわゆる黒ビールなのですが、通称「ビールのオスカー賞」とも言われている権威のある大会で、世界で最も歴史のあるイギリスのビール品評会の一つである「BIIA」で2011年、イギリスのビール専門誌「Beers of the world 」主催の2007年の開催から年に一度行われるビールのコンペティションである「WBA」で2010年に、それぞれ最高賞である金賞に輝いたそうです


グラスに注いでみると、まず奥深い香りが立ちこめてきます
飲んでみると、ビターチョコやエスプレッソのような苦味と甘みがとても濃厚な余韻を残します
これは本当に美味しかったです
頂いたこちらのお店にも半年待ちで入荷したそうです
人気あるんですねー
でも世界でも名高いビール品評会で2年連続金賞だなんてなんだか日本人として誇らしいことですし、日本人のものづくりは世界に通じる技術があるのだなと再認識いたしました