台湾 龍山寺
LIFE ADORE店長一圓です
昨日の敬老の日は両店共に臨時営業させて頂きましたので、本日は振り替えとしてお休みを頂いております。
ご迷惑をお掛けしますが、ご了承ください
先日の記事に書きましたが、台湾旅行の事をいくつかに分けて書こうかと思います
始めに行った場所は台湾 龍山寺(ロンシャンスー)というとても古いお寺です
もし、行かれた事の無い方は是非行ってみて欲しいです
入った瞬間に感じるアジア独特の空気感、外国の方が日本でお寺のお経を聞く時の様に、日本人の私でも呑み込まれそうになります
沢山の方が来られてましたが、龍山寺は様々な神様が集まっておられる、いわばお寺のスーパーマーケットなのだとか
拝む所も一か所でなく、皆さん一つずつ本当に丁寧に参られ、方法が分からなくても声をかけて簡単に教えて頂きました
お線香のあげ方も日本とは違う感じで、見よう見真似でお参り
とにかく念をお香に移す事に集中してみた
何と言っても、繊細な装飾に目を奪われますが、地元の方の熱心なお参りの姿勢にも見入ってしまいます
中には一日をここで過ごす人も普通に居るのだとか
なので、ここでは一日中線香の煙がたちのぼり、まるで映画のセットの様です
観光スポットとして、必ずガイドブックに紹介されてますが、その意味が分かりました
お昼過ぎに伺ったのですが、一同にお経を歌い始められ、なんだか圧巻でした
この周辺に胡椒餅のとても人気のお店があり、地元の方も焼き上がりを待っておられました
私も買いましたが、かなりの肉汁で手がベトベトになるので、お参り後に食べる事をオススメします
また行きたいなあと思うお寺でしたっ