栗拾い

休日滋賀にて朝9時に京都から来る友人を駅まで迎えに行き、そのまま山越え
をして三重県の喫茶店でモーニングの自家製ゴマ入りパンにほどよく油がのったベーコンサンドとシナモントーストを頂きマッタリ~

ちなみに、この喫茶店はモーニング好きな家の両親がドライブ中見つけて以来我が家のお墨付き
早朝家族で山越えをして朝食を取るのが休日の始まりでした
手作りのログツリーハウスが木の上にあり色々と楽しいイベントもされています
道中の紅葉は美味しい空気と一緒に味わって下さいね
「アタント」三重県いなべ市藤原町1950-3
TEL059-446-4800
満腹感に満たされ、次なる目的地は私の実家の畑
今日のメインイベントの栗拾いでございます
田植え用のイカツイ長靴と、出し惜しみしてる父から奪ったちょっとお洒落な父曰く良い軍手
を装備し出陣
少し取るには早い物もありましたが、茶色い顔を覗かせているはじけた栗を高枝切りバサミで沢山取りました
とても天気が良く暑い位だったので虫もブンブン飛びブトに数箇所食われながらも、2人ほとんど無言で1時間取り続け大量の収穫でございました火照って疲れた体を癒す為、そば吉へ・・・(また食べる)
手打ちの蕎麦が美味し過ぎて、食べ過ぎました
その後カロリー消費する為、歩いて多賀大社に参拝。
体の重さを感じながらお祈り。。。「体を軽くして下さい・・・」
〆に多賀名物『糸切餅』(やっぱり食べる)
あ~幸せ~
やっぱり、食欲の秋じゃございません
久々に至福の休日でしたっ