水木しげるロード
ライフアドアの山本恵子です
松江編に引き続き、今回は山本夏旅 境港編です
3回に分けてアップさせて頂きまして、お付き合いありがとうございます
2日間の旅でしたが、夜行バスを使ったため盛りだくさんに楽しむ事が出来ました
松江から境港までは、直行バスが出ていてたので移動は簡単
バスに揺られる事40分
到着したら、もうそこは鬼太郎達がお出迎えです
テンション上がりました
しかも、駅から『水木しげる記念館』までの道、『水木しげるロード』にはいたるところに妖怪のブロンズ像が
その数139体 もっと増える予定のようです
もっと増える予定のようです
それぞれの妖怪ブロンド像には効能があるようで、例えば、『鬼太郎』…念願成就 『目玉の親父』…学業成就
『目玉の親父』…学業成就 『こなき爺』…元気なおじいちゃんになれる
『こなき爺』…元気なおじいちゃんになれる
とってもユニークです
そんな妖怪達を楽しみながら『水木しげる記念館』に到着です
いろんな妖怪達が楽しすぎて、友人と良い大人が二人はしゃいでしまいました
目玉の親父の団子が名物で売っていました
食べ物で遊んじゃダメと子供の頃に注意をされたような…
でもやっちゃいました
もちろん『水木しげる記念館』もガッツリ楽しませて頂きました
面白かったのが、水木先生が子供のインタビューに答えてらっしゃるVTRが流れていて、「先生は妖怪ですか 」という質問に「半妖怪です」と答えてらっしゃいました
」という質問に「半妖怪です」と答えてらっしゃいました
そう見えなく無いのが、素敵です
水木先生の『東海道五十三次』妖怪バージョン『妖怪道五十三次』も見物でした
『水木しげる記念館』を出たら、調度『妖怪パレード』ご一行が到着していて、私達は更にテンションアップ

毎週水曜日にやっているようで、偶然にも出会う事が出来き、やっぱりはしゃいじゃいました
真ん中の小娘さんは、いったい何の妖怪なのか分かりませんが、とってもサービス精神旺盛で楽しませて頂きました
もう街のあちらこちらが鬼太郎仕様で、トイレのマークすら鬼太郎と猫娘だったり、鬼太郎ファンにはたまりません
私も子供の頃は『ゲゲゲの鬼太郎』のアニメをよく観ていました
また久しぶりに観たいな~って気分になるぐらい、楽しい妖怪の街でした
毎年、同じ友人と夏旅をするようになって今回は3回目の旅でしたが、とても濃い旅が出来たと二人で大満足です
いつも一緒に楽しんでくれる友人がいて、本当にありがたいです
良い夏休みが過ごせました


