超訳 ニーチェの言葉
LIFEの宮川です。長らくお正月のお休みを頂き、ありがとうございました
今年もどうぞよろしくお願いいたします
長いお休みの時はじっくり本を読もう、と本を買い込むのですが…
今回は買おうかどうしようか、迷っていた本を思い切って買ってみました
何年か前に話題になった本ですね
「超訳 ニーチェの言葉」
有名な哲学者のニーチェですが、難しい…取っつきにくい…などなどなかなか敷居が高いイメージがあるのですが、この本はそんなニーチェのイメージを覆す文章もとても分かりやすくかつ明るいニーチェの言葉がつづられており、哲学などなにも分からなくてもするする読める内容になっています。
この本がすごく売れている
とのウワサはよく聞いていたのです
本屋さんで平積みになっているのもよく目にしていました
私は昔、ニーチェの「ツァラトゥストラはかく語りき」を読んでな~んにも分かってないながらも感銘を受けた覚えがあります。
そして、読み進めるのになんてパワーがいるんだ
とも思いました。
だから他のものも読みたいと思いつつ、なかなか手を出せなかったのですが、これならいけるかな~と興味があったのです
あまりに反響の大きい本だったからか、批判的な意見も耳にした事があります。
あまりにも明るい部分ばかりを取り上げてる、などと。
しかし私の勝手な意見ですが、なかなかニーチェを読もう、という気にはならない人の方が多いと思うのですがそんな人でも気軽にニーチェの世界に触れる事の出来る、きっかけとなるようなこんな本はすごくいいなあ
と思うのです
ただでさえ本が売れない今の世の中でこういう本が大人気、というのはなんだか希望を感じるではないですか
私はこういう“’…の言葉”的な本が好きなので、とても楽しく読ませて頂きました
本当に、読みやすくて含蓄のある素晴らしい文章ばかりでした
「ニーチェの馬」という映画を見て、ニーチェの人生に思いを馳せた事もあるのですがやはり人は多角的な生き物なのだと思います。
苦悩や悲劇的なイメージもあるのですが愛や思いやりに満ちた言葉からまた違うニーチェ像が浮かび上がってくるようです
実はこの本を手にした事で、また違う哲学的な本も買ったのです。
私なぞの浅はかな知識や思考ではとてもこんな偉大な哲学者の考えを理解出来るとは思えませんが、こんな世界もあるんだな、と思えるのが楽しいのです
他にもこの本が人気になったからか、最近出たニーチェ関連の本は色々あるようですね。
他のも読んでみたいです