インターステラー
LIFEの杉山です
すっかり始まった新年ですが、寒さはまだまだこれからが本番ですね
みなさん風邪を引かれぬよう、ご自愛を
そんなわけですが、久しぶりに劇場で映画を鑑賞してまいりました
今回観たのはクリストファー・ノーラン監督作品「インターステラー」
ノーラン監督が放つSF超大作であります
上映時間も169分ってことで、まさに超大作
最近の映画は尺が長いですね
でもでも、その長尺を感じさせないストーリーテイリングで観る側をグイグイと宇宙の果てまで連れて行ってくれます
主演は「ダラス・バイヤーズクラブ」でオスカーを受賞して、ノリに乗ってるマシュー・マコノヒー、「レ・ミゼラブル」の確かな演技で、こちらも絶好調のアン・ハサウェイ
それにしてもノーラン監督はいつもオリジナリティ溢れる作品をつくりますよねー
今回も、宇宙という人類にとっての大きな謎をもったテーマをとても興味深く描いています
娘と喧嘩して仲直りできないまま、人類を救うために宇宙に旅立つ父親
地球より高速に時間が経過する宇宙2人の間を分かつ莫大な時間差
作品は親子の絆を描いていますが、サスペンスの要素もあってハラハラドキドキします
巧みにCGが使われる中、宇宙船やロボットがどこかクラシックな質感であり、主人公たちが暮らす場所も田舎
その対比が面白く、宇宙の未知なる部分と果てしなさを印象づけ、人類の進化がそれには到底及ばないものであるというように感じました
そういったディテールにノーラン監督のセンスを感じずにいられません
そのセンスの独自性からか、大作でありながらも、どこか商業的に感じない作風だと感じてしまうは僕だけでしょうか
物語自体のスケールも大きいので、大画面の劇場で鑑賞するにはもってこいの作品だと思います
でも理解力の乏しい僕には、複雑な部分もけっこうあったりして、もう一度観て確認したい部分もチラホラありましたけれど
でも面白かったです
いやホントに