三十三間堂
ライフアドアの山本です
京都生まれなのに、京都の観光名所で行った事の無い場所が数多くあります
そこで、先日その内の一つ「三十三間堂」へと行って来ました
国宝である三十三間堂は、正式には「蓮華王院」と言い、その長ーいお堂は、総檜造りで約120メートルもあるのだそうです
お堂内陣の柱間が33あることから「三十三間堂」と呼ばれ、「33」という数は、観音菩薩の変化身三十三身にもとづく数を表しているのだとか
日本唯一の千体観音堂として有名ですが、中尊として国宝の「千手観音坐像」があり、その両脇に各500体の重要文化財の「千体千手観音立像」があり、計1001体が安置されている様は圧巻です
(※内部には撮影禁止のため、写真は、「三十三間堂」ホームページよりお借りしました。)
千手観音像の前列左右に国宝「風神・雷神像」と、その間に国宝「観音二十八部衆像」が安置されているのも大変見応えがありました
千手観音とその信者をまもるという神々です
惚れ惚れする肉体と細やかな指先の動き
そして、力ある表情
優しく見えても、全てを見透かされているような強さを感じ、魅入ってしまいました
こんなパワー漲る場所が、近くにあっただなんて…
もっと早くに訪れたら良かったなと、ちょっと今まで来なかった事を後悔しました
お堂の中の張り詰めた空気とは、打って変わってお庭はのーんびり
今年は見るのを諦めていた梅も見れたし、早咲きの桜「河津桜」も椿も綺麗に咲いていて、とってもスッキリとした春の気分にさせてもらいました
高校時代、弓道部に所属し、新成人の時に弓道初段を持っていれば、ここの通し矢(大的大会)に参加出来るからと取得したのに、参加しなかった事を少し残念に思いつつ
だからこそ今回来れて、またその頃とは違って感じる事があったので、きっとそれで良かったんだなと思う事にしました
春うららの「三十三間堂」おすすめですよ