六本木歌舞伎 地球投五郎宇宙荒事
ライフアドアの山本です
先日頂いた夏休み
一日目は、人生初の歌舞伎を観に行って来ました
とは言え現代歌舞伎
六本木歌舞伎 地球投五郎宇宙荒事を観ました
海老蔵さんと中村獅童さんが、「新しい歌舞伎の時代を築きたい」との思いで意気投合し、脚本は宮藤官九郎さん、演出は三池崇史さんが担当して出来たお芝居です
しかも、「子供店長」で知られる加藤清史郎君も出演という、凄い豪華メンバーです
その上、今は亡き中村勘三郎さんが「海老蔵君が最後には地球を投げるぐらいの事をやってほしいね」という遺言のような話を海老蔵さんにしていたのが、ヒントになり実現されるという、勘三郎さんの偉大さを感じるエピソード付き
荒事とは、超人的な力を持った主人公が、その勇猛ぶりを見せるもので、非現実的な誇張がある芝居を指します
さすが、宮藤官九郎さんと三池崇史さん、ぶっ飛んでいました
中村獅童さんは、悪の親玉である駄足米太夫という衛利庵(えいりあん)
そして、海老蔵さんは、正義の味方の歌舞伎俳優として現れます
舞台は江戸から宇宙へ
聞き覚えのある曲も三味線で演奏されると、新鮮な音色に聞こえました
歌舞伎の見得は、めちゃくちゃカッコいいのに、ちりばめられた笑いのスパイスがより一層爆笑を生み、本当に面白かったです
まんまと策略にハマり、古典的な歌舞伎も見てみたいという気持ちが湧いて来ました
せっかく、京都には南座という立派な歌舞伎座があるのだから、一度は観に行ってみようと思います