そえぶみ䇳
ライフの宮川です。いつの間にか9月、早いですね(^_^*)
日が暮れるのが早くなったり夜が涼しくなったり、去る夏が少し恋しくなる季節です。
先月頂いた夏休みで仙台と会津の方に旅行に行ったのですが、そこで見つけたものなどを書いていこうと思います。
まずはやはり雑貨大好きなので、お土産でゲットした一品を…
「そえぶみ䇳」の東北バージョン、なんとかっぱを見つけたので目
このそえぶみ䇳、かわゆくて前から好きだったのですが、まさかこんなご当地バージョンがあったとは!!
いや、私が知らないだけで全国ありました…もちろん京都もありましたσ(^_^;)
私が持ってるそえぶみ䇳です。
いちご。
このそえぶみ䇳、控えめなサイズとほんわか優しい色合いの和紙とイラストで大好きなんです。
いちご。
このそえぶみ䇳、控えめな
これもリピートしたものです。ちょっとした贈り物に手紙を添えるなどのほんと良いサイズ。
重宝しています!
そして調べてみたらこのそえぶみ䇳、なかなかすごい!
ユネスコ世界無形文化遺産に登録された岐阜の美濃市の「美濃和紙」を使って作られており、現在では250もの種類
があるのだとか!!
250…なんて多彩!
これは仙台で見つけたのですが、かっぱの他にもなまはげや鳩笛など東北を連想させるかわいい絵柄で迷いましたもん。
まさかそんな豊富な絵柄を有してるとは。
このそえぶみ䇳、やはり大人気のようでガイドブックも出ていました。
そえぶみ䇳のオマケつきの。
いまやなんでもメールで、手紙を書くという機会はずいぶん減ったように思います。
メールは書けるけど手紙は書きにくく思う方も多いのでは。
でもこんなひと言、二言ぐらいが収まってしまうようなささやかなお手紙なら気軽に書けてしまうのではないでしょうか。
自筆で書く、という所から遠ざかってしまった今にとても優しいアイテムだと思います。
またご当地探すのを楽しみにしておきます!!