夏越の祓
先日実家のほうに帰省した際に、初めて「茅の輪くぐり」 をしてきました。
茅の輪くぐりは、毎年6月30日に各地の神社で執り行われる「 夏越の祓(なごしのはらえ)」で行われる儀式であり、 茅の輪くぐりが夏越の祓と同義で呼ばれるほど、 日本に定着している風習です。
茅(ち=かや)とは茅萱(ちがや)菅(すげ)薄(すすき) などの総称で、この輪をくぐり越えて、罪や穢れを取り除き、 心身が清らかになるようにおいのりするものです。
一年の終わりに大晦日があるように、 一年の半分の為の大晦日です。
私の地元の多賀大社にも大きく立派な茅の輪が設けてあり、 母と姉と姪もいっしょにくぐってきました。
くぐり方もあり、「水無月の 夏越の祓 するひとは 千歳の命 延ぶというなり」という神拝詞(となえことば)もあります。
ちなみに、メインの日は6月30日です!!
是非近くのお世話になっている神社に行って、 古来から続く伝統行事を体験してみてはいかがでしょうか?
久々に清々しい空気の多賀大社に参拝も出来とっても気持ち良かっ たです。
平日の昼下がりは人が少なくゆったり参拝できるので、 皆で二往復しました!!
8月3.4.5に開催される「万灯祭」も楽しみです!