上高地河童橋
こんにちは
アウトドア大好き常喜です
何回かに分けて書かせていただきましたが、今回がラスト
本当に長い間お付き合いいただきありがとうございました

四日目は横尾山荘から上高地に向けて緩やかなルートを下山しました

ラストスパートです

そのあたりは、もう山登りというよりはハイキング気分
高低差もあまりなく、ただただ気持ちのいい道が続きました。
鳥の鳴き声や川のせせらぎが聞こえ、山々の景色も綺麗でかっこよかったです

そして上高地河童橋を筆頭に沢山の人で賑わっていました


上高地もよかったですよー

山登りをしなくとも、バスだけでこんな景色を目にしてしまえるなんて、本当に贅沢

河童橋から見える山々の景色は爽快ですし、池に枯れ木のある景色もかっこよかったです

自分の足で登ったアルプスの山々の景色は何ものにも変えがたいですが、でもしかし

しかししかし、上高地もそれに劣らずよかったです
沢山の人が観光に訪れるのも納得です。
とってもおすすめですよー

上高地からはバスで松本付近まで行き、そこでスーパー銭湯
に入って疲れを癒し、その後お昼の三時ぐらいから青春切符を使い、ゆらゆら電車
に揺られ京都に無事帰ってきました

三泊四日の北アルプス縦走。
日帰り登山しかしたことなかった私には、だいぶ大きな挑戦でしたが、初テント泊に縦走
初心者でもやればできるんだと思いましたし、やってよかったと思いましたし、来年もまたやりたいと思いました

非日常的な世界がそこにはあって、あるのは大自然のみ
言葉に言い表せていないですが、本当に感動の連続でした。
沢山の出会いがあり、沢山の思い出があり、本当に楽しかったです
四ヶ月間という長い間連載させていただきありがとうございました
コレで終わりかと思うと少しさみしいですが、また近々山に行ってきて、違う山レポートができたらいいなぁと思います
ありがとうございました
冬ですが、アウトドア熱再来
