火炊きのない節分祭
こんにちは
ライフのアシスタントの常喜です
毎年楽しみにしている吉田神社節分祭
2015年の吉田神社節分祭はボスと杉山さんが一足先に前日祭にも行ってられましたが、火炉炊きのある当日祭には、スタッフみんなで行ってきました
今年の節分祭は例年よりもさらに沢山の人で賑わっていて、吉田神社の参道である東一条通りは、入り口のところからもうすでに沢山の人
このお祭りの雰囲気がワクワクしますよね

メインイベントである火炉炊きは23時から
その前に、今年もあの儀式を執り行いました
京都大学の時計台前に少しお邪魔させて頂いて、西南西の方角に向かい行う儀式
今年の恵方巻きも美味しかったです
今年は三条商店街にあるあみたつさんの恵方巻きをアドアの先輩が調達してくれたのですが、うなぎ&穴子の恵方巻き、美味でした
その後も、少し腹ごしらえと、屋台にておでん、たこ焼き、肉巻きおにぎりに広島焼き、唐揚げ、、、等々みんなでつまみ食いしました
そして、23時前
ついに火炉炊きの始まる時間。火炉を囲んで大勢の人が集まる中、聖なる儀式が執り行われ、着々と準備が整っていくかのよう。今年は例年よりも火炉が小さくなっていましたが、それでもこの、火がつけられた火炉をみるのは、節分祭の醍醐味
楽しみだな~
とワクワクしていると、そこに流れるアナウンスが
まさかの
『本年度より環境保護のため火炉に火はつけません。~~・・・』
なんですってー

まさかの火をつけないアナウンスに境内衝撃が走りました
楽しみにしていた火炉炊きがなかったのは、残念でしたが、火炊きのない節分祭もまた趣きがあり、いつもよりも静粛な雰囲気でお参りしてきました
節分祭では、今月の16日~18日の慰安旅行についての最終のプレゼンも行いました。
四国案と長崎案の二つの候補に、新たに杉山さんの富山案、一圓さんの鹿児島案が加わり、なかなか決まらない旅先でしたが、多数決で今年は温泉満載の四国に行くことになりました
気がつけば、慰安旅行まであと10日少し
今年はどんな慰安旅行になるのか、今からワクワクです