夏の疲労回復
LIFEの岡本です
今年の夏は暑すぎて熱中症など体調壊された方も多いようですが、私は毎年夏バテしてしまいます
ついつい口当たりのよい冷たい物を取りすぎてさらに胃腸に負担を与える悪循環に気をつけないといけないですね
暑い時に熱い物や辛い物も元気になりますが、毎日の食事にはやはり旬の夏野菜の生命力が疲労回復に効果的だそうです。
なすや冬瓜、さやいんげんなど、冷え性予防にも効果的な味噌汁にするとさらにこうじの作用で、大豆タンパク質が消化、吸収されやすく、疲れた胃腸には最適。
そして、山のウナギとも言われるほど栄養価が高い長芋
亜鉛や鉄などのミネラルやビタミン類がバランスよく含まれ老化予防や肌荒れにも効果的な栄養がぎゅっと詰まっていながら消化促進作用も抜群。
夏の疲労回復にピッタリです。
私はこの長芋をお好み焼きには必ず入れたりします。
後はバター醤油で炒めたり、そのまま短冊にして明太子と和えたりしても簡単で美味しいですよ
皆様も是非、体の中から力をつけて元気を維持して頂けたらと思います