もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら
2011年スタートしました。今年はどんな年になるのでしょうか

2010年一番売れた本は岩崎夏海 もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだらだそう
去年、「今年一番」に引かれて読んでみました。簡潔明瞭、読みやすく確かに多くの人に読まれそうな本でした。この本で全編に引用されているP・F・ドラッカーの「マネジメント」も合わせて売れていてランキングTOP20に入るという盛況ぶり。
第二位が山本千尋「バンド一本でやせる!巻くだけダイエット」というのが微笑ましいところ。
去年一位、二位を独占した村上春樹「1Q84」ですが三巻が今年もランクイン。
社会現象にまでなったこの本、紙媒体の可能性を見せてくれたのでしょうか。
恥ずかしながら私、まだ読んでません
すっかり電子書籍が普及して、これがまた売れているそうです。
紙の本が大好きな私も、この流れは当然なのかな…と思いますが、やっぱり紙の本を応援したいですね。
私の部屋の多くのスペースを本に占領されかかっていますがそれでもやっぱり今年も出来るだけ沢山の本を読みたいと思います
また面白い本があれば随時ご紹介します