文明堂のカステラ巻
LIFEの杉山です
またまたお客さんからお菓子を頂きました
文明堂のカステラ巻です
なんだか頂き物が多くて食い意地のはったスタッフたちだと思われてしまいそうですが、これもひとえにお客さんのご愛情の賜物ということで…
今回頂きました文明堂のカステラ巻はカステラの周りを三笠山で巻いたもので、2つの食感を楽しむことが出来ます
お味はハニーと抹茶の2種類で僕はプレーンなハニーを頂きました。
シンプルで懐かしいような甘さでとても美味しかったです
せっかく頂いたので文明堂さんのことを少しばかり調べてみました。
明治時代に入り文明開化を迎えると現在とほぼ同じカステラが作られるようになってきたそうです。
そして明治33年、中川安五郎という方が長崎丸山の地に文明堂を創業されたそうです
いやはや実に100年以上の歴史をカステラとともに歩んでこられているのですね
文明堂さんの京都店は寺町御池下ルとのことですが、大丸京都、大丸山科、 高島屋京都、 高島屋洛西などでも出店されているようなのでご興味を持たれた方は是非