平戸ザビエル記念教会
LIFEの杉山です
平戸に在るモスグリーンの外観が特徴的なこの教会は昭和6年に立てられたネオゴシック様式聖堂で、美しい尖塔とその先にある十字架が印象的です
聖フランシスコ・ザビエルの三度の訪問を記念して昭和46年にザビエルの記念像が建立されたことにより、聖フランシスコ・ザビエル記念聖堂とも言われているそうです
内部もゴージャス&エレガント

華やかさと厳粛な空気が満ちております。こうもり傘を思わせる天井はリブ・ウォールト天井と呼ばれるものらしいです
そして東洋と西洋の文化の名残をとどめる平戸に風景は独特で、平戸ザビエル教会の周囲には白壁に囲まれたお寺が存在して、その名も「寺院と教会が見える風景」として現地でも案内されています
かつて平戸藩の城下町として栄えたでは出島に先駆けてオランダとの交易がスタート
平戸は異国文化が息づく港町なんですね~
ちなみに平戸のヒラメは絶品らしいのですが、旬の時期が1月中旬~4月初旬だそうで今回はパス
あー食べたかったなぁ、ヒラメ~