伊勢神宮
LIFEの岡本です
あっという間の年末で皆様ばたばたされているかと思いますが、一年の節目、年末年始のお休みを心待ちにされている方も多いのではないでしょうか
帰郷されたり家族で旅行に行かれたり、そんなタイミングだからこそ会える人と久しぶりの再会やひたすら体を休める休暇もまたいいですね
そんな年末年始&お正月に大人気、拝観ピークを迎えると言われる伊勢神宮
一度は行ってみたい
や関西では何度か行かれている方も多いと思いますが、私も今回で5回目、少し前の伊勢神宮をリサーチしてきましたよっ
まずは初めての方にマメ知識
伊勢神宮は正式には「神宮」といい、皇大神宮(内宮)と豊受神宮(外宮)を中心に別宮、摂社、末社、所管社を含め125社から成り立っています。
その歴史は1500年から2000年前と言われ内宮は太陽にもたとえられる神である天照大御神、外宮は天照大御神の食事を司り人々の衣食住を守護する豊受大御神、天照大御神は皇祖神である事も昔から日本人に親しまれている由縁ですが、太陽や衣食住の守護神となると人々にはまさに不可欠、後世にも人気が残るはずですね
さて見方を変えると夫婦の関係のようでもある内宮と外宮。
実は寄り添っている訳では無く、少し離れた所にあり、車なら10分から15分位の距離です。
昔から参拝の順序は外宮から。
神前でのお作法は二拝二拍手一拝。
20年に一度の式年遷宮という神宮最大のお祭りでは素木の社殿やご装束、神宝類を新しくし、常に清らかに保つ事から「新しい力」がみなぎるとされ、パワースポットとしても有名ですね。
この式年遷宮、(今回は2005年から始まっていますが)次のクライマックスは2013年の10月です
私は今回初めて一泊二日で伊勢を訪れたので、二日目は夫婦岩や二見シーパラダイスも観光しました。
この写真を見ると夫婦岩からもパワーを感じます。
大地や空も見方につけたような、なんとも神秘的な力です
しかし、しかし私からのご忠告です
秋口でも夫婦岩付近はとにかく寒かったです
寒いなんてもんじゃありません
雪が積もれば封鎖されるかもしれませんが、1月ならばかなりかなりご注意下さいませ
そしてそして伊勢神宮を外宮から回られて、その付近でお昼を済ませたいとお考えの方、内宮付近のおかげ横丁とは違い正直あまりお店の数すら少ない外宮付近、今回GOODな名物見つけました
浜与本店外宮前店さんの、生しらす丼
しらすかき揚げ丼
釜揚げしらす丼
すべてシェアして食べましたが、美味しかった
まあしらす嫌いな人には全くダメなメニューなんですが、、、
観光地に近づきすぎるとなかなかヒットするお店に出会えない事も多い中、お値段通りの美味しさで私は満足しました。
そしておかげ横丁では名物伊勢うどんをふくすけさんで頂きました
伊勢うどんは辛そうな色してるのに、全く辛く無く、むしろまろやかで驚き
娘もペロット完食です。
お土産には日持ちしないのが難点ですが、やっぱり王道の赤福は本店で買って帰りましたょっ。
初詣や年末年始に伊勢神宮へ行かれる方等は是非ご参考に