田中長奈良漬店
LIFEの杉山です
先日お客さんに教えていただいたお店に行ってまいりました
『田中長奈良漬店』さんです
まずこのお店の外観。味出すぎです
こちらのお店、お名前のとおりお漬物で知られる奈良漬を販売されているお店なのですが、有名デパートなどでも商品を取り扱っておられるようです。
が、しかし
やっぱりそこはお客さんにも教えていただいた本店に行かなきゃ
というわけで本店にお邪魔させていただきました
そしてなんでも、教えていただいたお客さんは奈良漬が苦手なのにこちらの奈良漬なら美味しく頂けるそうで、そんなこと聞いたらそもそも奈良漬が好きなほうの僕が食べたら、そりゃうまいに決まってるでしょっ
てわけで是非とも伺おうと思った次第です
お店の中に入ってみると、店内もまた燻し銀の如く味わいのある雰囲気
さっそくお店の方が丁寧に奈良漬の説明をしてくださいました
こちらの奈良漬は『都錦味淋漬』と呼ばれていて、いわゆる奈良の奈良漬と少し違って本来の酒粕に加え、みりん粕を用いて製造されるようです
お店の中で試食もさせていただいたのですが、奈良漬といいましても種類が豊富で定番の瓜、胡瓜、西瓜、茄子などに加え生姜など珍しい物も。
この生姜がまたバツグンに美味しくて、お店の方も「刻んでご飯にまぶしていただいたりしても美味しいですよ」と、いやいや絶対うまいハズ
そんなわけで今回はその生姜と定番の瓜を購入いたしました
『田中長奈良漬店』さんは寛政元年(1789年)、初代店主・和泉屋長兵衛産という方が現在の地に創業されたそうです
そんなにも長い間、変わらぬ味を守り続けてこられているなんて脱帽ものです
信条は「より良い商品を、誠実な商いで」とありました。そして創業以来変わらぬ思いがあり、それは「愚直であること」とも。素敵な言葉です
自分も見習わねばなりません
こちらの奈良漬が出来るまで二年近い歳月がかかるそうです
是非とも全てのお味を試してみたいものです
田中長奈良漬店