ベゴニアのつぼみ
そして、我が家では先月娘が気に入って購入し、育てているベゴニアのつぼみが花開きました
ベゴニアは、シュウカイドウ科で、これは球根ベゴニアと呼ばれる物だそうです。
熱帯~亜熱帯に1000種以上が分布し、その中でもアンデス山系に分布する数種の球根性ベゴニアを掛け合わせてつくられた品種が球根ベゴニアと呼ばれるそうです
その特長はなんと言ってもきれいに整った花姿とその大きさが醸し出す豪華さ、豊かな花色が演出する美しさにあると言われています。
実際育てていくうちにどんどん花びらが広がってゴージャスになっていくんです
色もブルー系統以外ならたいがいそろっていて、一重咲き、八重咲き、バラを彷彿とさせるようなバラ咲き、など様々な花姿があります
現在、我が家に来てから2つ目のつぼみが花開こうと準備をしている所です
毎朝の水やりとお日様にあてるのは娘のお仕事。
自分で選んで、名前まで付けて、育てたいと言う気持ちに花も喜んで答えてくれているようです