鳴門名物渦潮
LIFEの岡本です
2回お付きあい頂きました徳島県鳴門旅行シリーズ、今回ラストの記事です
せっかくの旅行に風邪をこじらせた私ですが、3日目には快調
ラストは早朝から露天と展望の温泉に2回入り、海を見ながらやっぱりゆったりコーヒータイムを取り、いざ鳴門名物渦潮へ
渦潮もフェリーも初めての娘の為に、渦の道を止めてフェリー乗り場へ
揺れの少ない大きい方のフェリーを選び、いざ乗船
近くで見るフェリーに、鳴門大橋の大きさに、渦潮に終始驚きながら目を丸くする娘
私達は2度目の渦潮。
渦がまだ小さめの時間帯でしたが、やっぱり自然の不思議といいますか、すごいですね~
渦潮は世界各地にも見られる場所があるようですが、なんと日本の鳴門が一番大きいとか
そして、まだ帰宅したくない私達は鳴門を後にしながら淡路島を縦断し、最後の最後に今度は明石海峡大橋の夜景を見ながら入れる露天風呂へ
ずいぶん前に来た私の記憶を頼りに、町の人に訪ねながらも到着
残念ながら夜景の写真が上手く写らなかったのですが、明石海峡大橋がライトアップされるのを大きな露天風呂につかりながら眺め、娘と2泊3日を振り返り「キレイやね
~帰りたくないな~次はいつ来れるかな
」と、ゆったり旅の終わりにふさわしい素敵な夜景のラストとなりました