こんぴら参り
慰安旅行、初の四国を満喫しておりますライフ、アドアの一行でございます

いよいよ3日目、最終日でござります
お送りいたしますのはライフの宮川です
前日より祖谷渓にやって来た私たち、3日目の午前中は、祖谷のかずら橋を見に行く予定でしたが、あいにくの悪天候により断念…予定より早く、3日目の目的地、香川県の琴平に向かいました
一生に一度はこんぴら参り
と言われる金刀比羅宮。
“こんぴらさん”の名前で広く知られる香川と言えば、の神社です
そして、ながーーい階段でも有名ですよね
旅行に行く前も、お客様にこんぴらさんに行くんですよ~、と話したら「登れるの
」と言われたりなんかして…
その長い階段を前にしてさぁ出陣
両脇に並ぶお土産物屋さんが良い感じです。平日なのに人が多くさすがのこんぴらさん
階段にはところどころ何段目…と書かれており、もうこんなに登ったのか
と嬉しくなったり
長い階段の合間には、本宮に辿り着くまでにも様々な神様が祀ってあります。そこをお参りしつつ休憩しつつ…で大汗かきながらも頑張って登りました
登ってる間にどんどん暑くなるんですよ~
沢山の神様にご挨拶させて頂き…785段の階段を登り終えてとうとう辿り着いたのが立派な御本宮
来られましたよ
象頭山の中腹に位置するという御本宮。
広い境内から見渡せる下界の街並みの景色がまたキレイです

頑張って登ったなー
と嬉しくなりました
しかしさすがのこんぴらさん、立派な御本宮がありますがここが終わりではないのです…
ここからさらに583段の階段を登った所に奥社が
合計で1368段
さてどうする…登るか
となりましたが今回はやめておきました
そうですね、次回のお楽しみです
登るときはあんなに長く感じたのに下るのは早いんですよね~。
私たちは行かなかったのですが、このこんぴらさん、本当にたくさんの見所があって宝物館や表書院など文化的価値の高い作品などに触れる事も出来ます。
近くには現存する日本最古の芝居小屋があり、毎年春に人気の歌舞伎役者さんたちによって興行される「四国歌舞伎大芝居」には全国からのお客さんが押し寄せるのだとか

なんだか懐の大きな神様に抱かれたようなおおらかな気分になるこんぴらさん…
階段の登り降りも楽しいイベントでした
大仕事終えた気分になったその後は
やはり香川のお楽しみ、うどんですね
麺類にはこだわりがある、と仲間内でも一目置かれているアドアの一圓店長に引き続きお願いいたします