武信稲荷神社
LIFEの杉山です。暑い…超暑い!
皆さん、連日続く猛暑で体調崩されていませんでしょうか?
もはや、崩さないほうがおかしいってくらい暑いです。
そんな酷暑真っ只中の京都のスピリチュアルスポット、「武信稲荷
漢字だと猛々しいイメージですが、ひらがなにすると一気に親しみ
藤原良相(ふじわらのよしすけ)公によって創建されたこちらの神
平安時代初期に絶大な力を持っていた藤原氏。
その昔、子供が生まれるとその地域の長老が名前を付ける習慣があ
境内には樹齢約850年といわれる御神木の榎(エノキ)がありま
京都市天然記念物に指定され、弁財天が宿るという、その巨木の立
榎はえんのきともいわれ、縁の木にかけて縁結びの神様でもあるよ
そこにはあの坂本龍馬と妻おりょうとのエピソードがあります。
勤王家の医師であったため捕らえられていたおりょうの父。
様子を見にきた龍馬は、後に訪ねてくるであろうおりょうへの伝言
そして平成25年の8月、御神木の榎の枝が落ちたそうですが、そ
チェンソーで彫刻を施すチェンソーアートの世界チャンピオンであ
ちなみに、龍の逆側の半身には彫刻は施されていないのですが、そ











