紫明通
LIFEの杉山です
当店が面している紫明通は街路樹も多く広々としいてとても気持ちがいい道路なのですが、そんな紫明通に少し触れてみたいと思います
京都にお住まいの方はすでにご存知の事かと思いますが、加茂街道から西にやや南へ曲がり堀川通に接続する紫明通は第二次世界大戦中の防火帯の設置のための強制疎開により堀川通や五条通同様に道幅が広いようで、もともと蹴上から松ヶ崎、下鴨を経て賀茂川をサイフォンでくぐり堀川へ抜ける琵琶湖疏水分線の経路の一部であったのが戦後の河川整備のよって水路が閉じられてました。
それが2002年度から堀川水辺環境整備事業という名称で琵琶湖疏水分線の水を使った親水公園(せせらぎ公園)を中央分離帯に整備する計画がスタートして2009年3月29日に通水式典が行われるとともに通水が開始されて堀川の水流が復活しました
紫明通は大きな道路ですが昔からのお店や住宅が多く商売をされていない民家も多く街中の大通りに比べて静かで落ち着いています。
交通量も少ないのが大きいですね
なのでウォーキングや散歩をされている人もよく見かけます
当店からは賀茂川も近く、五山の送り火のときなどは多くの人が賀茂川に送り火を観に行かれますし、桜の季節は加茂街道に沢山の桜が咲き並ぶとても四季感を感じられる素敵な場所であります
僕たちにとって見慣れた紫明通ですが愛着のある綺麗な通りです。
あまり紫明通に目的があってこられる方は少ないと思いますが、とてもいいところなので是非ブラブラしに来てみてください