栂尾山 高山寺
LIFE ADOREのイチエンルミです
先日高雄の方へ久々に京都をゆっくり過して参りました
いくつか回ったので数回に分けて、ご紹介させて頂きますね
まずは、世界文化遺産にも登録されている「栂尾山 高山寺(とがのをさん こうさんじ)」をご紹介致します
山寺はとても古い歴史を持つ寺社の一つで、日本最古の茶園や国宝である「石水院」など見どころが沢山あります
京都駅からバスで約1時間位の山中にある為、紅葉や新緑の時期は特に見ごろです
緑と風と虫さんと早朝からのお散歩にしてはかなり贅沢でしたが、国宝「石水院」は本当にオススメします
院内には沢山の重要文化財が展示されており、写真も撮って良いし縁側に座って日向ぼっこでウタタネも出来ちゃうという
何とも懐が広い
高額拝観料に色々な制限付きのお寺なんて興味ねぇ
という方にもオススメ
お庭の景色は絶景で、近くに流れる清滝川の方を望めば、陽の光に満たされた山々が新緑の香りを届けてくれます
展示されている物の中で「鳥獣人物戯画」は山寺を代表する宝物です
現状は甲・乙・丙・丁の4巻の巻き物で、絵は全巻異なるのですが、どの巻もストーリーになっているので「日本最古の漫画」と称されます
これも写真OKだったので、ご紹介
下の写真は
カエルが何者かに襲われたのですが、カエルの横にある葉っぱとキツネの腰に刺さっている葉っぱが同じという事実をウサギの刑事が見つけ、どうやら事件は解決しそう。というお話
下はキジ
のお姫様に踊りを披露するカエル衆
他にも「何コレ
犬の置物ばっかりやな~」と知識度ゼロで見ていた重文の木彫りの子犬や、和尚さんらしき方から「そこよりも中の重文見なあかんやん」とツッコミが入るまでしつこく見ていたお庭の池などなど。。。
見どころ多し
ちなみにそのお庭の池は「そこは、モリアオガエルが卵産みに来るから、イモリがオタマジャクシ食べに来て、その後ヘビがカエルをのみに沢山来る」と和尚さんらしき方が食物連鎖を教えて下さったBIGイベントスポットなのでした
もっと真面目な歴史的説明が必要な方は「公式ホームページ」をご覧下さい