地獄温泉 清風荘
LIFEの杉山です
少し前に天草に行ったことをブログに書かせていただきましたが、そのときの旅行で地獄温泉に訪れました
ちなみに地獄温泉は天草ではなく南阿蘇に位置するのですが、宿泊していた熊本市街からもそう遠くないので訪れるのは難しくありません
地獄温泉はグネグネと山道を登っていった所にあります

どうでしょうか、この味わい深き門構え
200年以上の歴史を持ち、湯治場として親しまれ続けてきたこちらの温泉は、「すずめの湯」「元湯」「新湯」「露天岩風呂」「仇討の湯」の5つの湯からなります
ちなみに地獄温泉を代表する「すずめの湯」は混浴になっており、その湯は浴槽の底から湧き出る究極のかけ流しとなっております
そして僕が入ったのは男性専用風呂の「露天岩風呂」です
入口のすぐ隣は女性専用風呂の「仇討の湯」となっています
そして「仇討の湯」の名の由来はなんと、そこから男性専用風呂である「露天岩風呂」が一部見える状態になっていることからのネーミング。まさに仇討
この時間の「露天岩風呂」には入浴者が僕だけでゆっくりお湯に浸かる事ができました
その湯質は様々の効能があるのですが、湯船の底に泥がたまっていて硫黄の香りがプンプンいたします
さすが湯治としても有名な温泉だけあって、そのお湯の効能の強さからか、お湯から上った後も数日は自分の身体から硫黄の香りが取れませんでした
僕は日帰り入浴での利用でしたが、こちらの地獄温泉は清風荘というお宿の温泉でして、こちらのお宿では猪や鹿などのお料理や地元素材をつかったフレンチなど、多彩なお料理をいただけるようです
またいつか宿泊してみたいものです
地獄温泉 清風荘
熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陽2327
0967-67-0005