山鉾見学
LIFEの杉山です
梅雨があけてから豪雨に見舞われて、祇園祭も終わっちゃたけど、でもまだまだ暑い夏は続きそうですね
2013祇園祭・宵山も沢山の人で賑わいをみせておりました
前日にスタッフの皆で祇園祭の宵々山にも行ってまいりましたが、その日は仕事終わりに足速に出向いたのもあって、あまり山鉾をゆっくり観たりせずに、美味しいイタリアンのお店「BAR DEL NONNO」さんでワイワイさせていただいたので、次の日の宵山にあらためて山鉾見学に行ってまいりました
そして今年も蟷螂山のカマキリ手ぬぐいは売切れ
おいおい~在庫少ないよー
しかし山鉾たちの威厳と格式を纏った美しさはじつに艶やかですね
ちなみに月鉾には、僕が担当させていただいている大学生のお客さんが囃子方としていつも参加しておられるらしいのですが、残念ながらその勇姿を今回は確認できませんてした
勇姿といえば、この人たちも祭りに色を添えておりました
僕の住まいのご近所さんで唐揚げと餃子が売りのダイニングバー「VULCAN」の大将、VULCANくんと知人のアキラくんの2人が、これまた知人の三村くんのお店で、昼間は鮮魚店で夜は鮮魚バールと化す「西村鮮魚店」のお店の前のスペースを借りて屋台を出店していました
この日のために用意したという、タイ風やきそば「パッタイ」はすでに売り切れ。
残念~
最近は歳をとったせいか、一年という時間を待つのがそんなに苦ではなくなりました
なので祇園祭があっという間に終わって寂しい気になりますが、また一年後にやってくる祇園祭は、けして遠くはなく、大きなお祭りが毎年楽しめるのは嬉しく思います