燕山荘
こんにちは、アウトドア大好き常喜です
二日目はテント泊する予定でしたが、風が強すぎて断念
急遽予定変更で、燕山荘という山小屋に泊まることにしました。
しかし、この泊まった山小屋がすごいのです
実は、雑誌「山と溪谷」のアンケートで「泊まって良かった山小屋1位」「泊まってみたい山小屋2位」に選ばれた山小屋
私もいつかは泊まってみたいなーと思っていましたが、思わぬ展開で急遽泊まれることになって、逆に嬉しかったり
燕山荘での山小屋泊。しかも初めての山小屋泊
とても楽しかったです。ご紹介します
標高2712メートルに位置する山小屋。
燕岳頂上から約1キロ地点にあり、富士山や槍ヶ岳などが眺められる絶景のロケーション。
山小屋自体もかっこよくて大自然の中に佇んでいる様が、とても素敵でした
まず、感動したのがおもてなし
息も絶え絶え、山小屋についた私たちに、すぐに温かいお茶を出していただいて、とても感動しました。
寒い中歩いてきた登山者にとって、これほどありがたいものはないんだなぁって涙がでるくらい嬉しかったです
その後もスタッフさんの対応が優しくて、丁寧で、スタッフじゃない他の登山者の人も、みんなフラットで、知らない人同士が話したり、お酒飲んだりしているのがとてもいいなぁと思いました
燕山荘の内部もとても充実していました。
山小屋って雑魚寝するというイメージがあったのですが、燕山荘の寝室はカーテンで仕切られた個室になっていて、ゆっくり寝ることができました
一階には談話室みたいスペースがあり、自由に使ってもいいこたつが四つも置かれていて、なんとこたつの上にみかんが置いてあったり、テレビがかかっていたりと、すごくのんびりできました。
他にも乾燥室や食堂、ご飯食べれるスペースや、山関係の雑誌や本、漫画や写真集がずらりと置いてあるスペースがあったりと、とても快適に過ごせました。
イベントもたくさんされているようで、私がいった時は、餅つき大会をされていました。
つきたてのお餅、とっても美味しかったです。
今までテント泊しかしたことがなかったので、山は絶対テント泊の方が楽しい
って思っていましたが、そんな固定観念を見事にぶち壊してしまった山小屋でした。
標高2700メートルという大自然のなかの燕山荘。
とても良かったです
三日目の朝も、快晴
燕山荘からは雲海の中からご来光が見えて、とても綺麗でした。
雪山登山レポート続きます