福知山線廃線敷
ライフアドアの山本です。
今年も秋の遠足へ行って参りました!
今年も行ったのは「旧国鉄福知山線廃線敷」ウォーク。
JR宝塚線の生瀬駅から15分程歩いて、
行く先を示す看板も、
看板にも書いてあるように、
渓谷沿いが美しいという事もあり、
川沿いの散策路を歩いていたら、昔の建物跡らしきものとか、
線路こそ無いものの枕木は残されており、
線路沿いの武庫川渓谷も見もの。
流れの激しい箇所から穏やかなものまで、
切り立った大岩も見応えがあります。
見るものが沢山あって大忙しです!
キョロキョロしながら歩いてくと、一つ目のトンネルに到着ー。
小学生が遠足に来ていて、肝試し的なノリで2〜
彼らの後ろ姿がより一層トンネルの暗闇を強調しておりました(;
中へ入れば懐中電灯必須の真っ暗です!
まだ一つ目のトンネルは小学生の賑わいもあり、
しかしながら二つ目のトンネルにはもう賑やかな子供達はいない。
しかも一番長いトンネル…先の見えない暗闇…コワイ。
先の見えない不安を身を持って実感出来ました。
トンネルから出たら、
枕木に落ちた落ち葉もとっても綺麗です(о´∀`о)
こんな大自然の川沿いに線路があったなんて、
トンネルを抜ける度に色々な景色を見ることが出来て、
















