夏越の祓
先日実家のほうに帰省した際に、初めて「茅の輪くぐり」
茅の輪くぐりは、毎年6月30日に各地の神社で執り行われる「
茅(ち=かや)とは茅萱(ちがや)菅(すげ)薄(すすき)
一年の終わりに大晦日があるように、
私の地元の多賀大社にも大きく立派な茅の輪が設けてあり、
くぐり方もあり、「水無月の 夏越の祓 するひとは 千歳の命 延ぶというなり」という神拝詞(となえことば)もあります。
ちなみに、メインの日は6月30日です!!
是非近くのお世話になっている神社に行って、
久々に清々しい空気の多賀大社に参拝も出来とっても気持ち良かっ
平日の昼下がりは人が少なくゆったり参拝できるので、
8月3.4.5に開催される「万灯祭」も楽しみです!

