関西の寺社
本日ライフとライフアドアは体育の日の臨時営業の振り替えとして、お休みを頂いております
ご迷惑をお掛けしますが、ご了承ください


さて…最近見かけて思わず手にとって購入した本、関西の寺社です
こういう本には目がないですね~。
最近買った雑誌もこういったものばかり。
この間来られたお客様に、「仏像が好きなんです」と話したら、ごくナチュラルな感じで「なにがいいんですか
」と聞かれて「それはもう…エヘヘ」と笑うしかなかったのですが。
もうかれこれ10年以上になりますか。
仏像好きと称してあれこれと仏像を見て回るようになって
それでもまだまだ行きたいお寺、見たい仏像は山盛りで、こういった本を見てもこんな仏像が
と興味をそそられてばかり。
ついこの間も、長年見たかった仏像さまを念願叶って見る事が出来たのですが、ベストなタイミングで見る事叶わず、帰ってきてからもいつかまたリベンジを…
と思う次第なのであります。
さすが歴史の深い分野だけあり私のような生半可な興味では味わい尽くせぬ奥深いジャンルでございます。
この本は仏像もお寺の景観も写真が美しく見とれてしまいます
みうらじゅん氏もキッチリ登場しておられます、こういう本にははずせません。
これからの季節、紅葉が美しくなりますがその紅葉のスポットも特集されておりそれも嬉しいところ
紅葉も楽しめて、仏像も楽しめるというのはなんともぜいたくですよね
芸術の秋、お寺にはたくさんの見所があって楽しめそうです