上原酒造 不老泉
いつも実家に帰れば置いてあり、「美味い、美味い~
」と飲んでいたものがこんなにすごいものだったとは
実家に帰った時は家に常備してある、以前にも紹介した滋賀の日本酒、「杣の天狗」を飲むのと買って帰るのがお約束なのですが、今回は「杣の天狗」が品薄との事で同じ上原酒造 不老泉を手土産に買って帰ってきました
私は日本酒の知識が無く知らなかったのですが、こちらの上原酒造の看板はこの「不老泉」なんだそう
以前、日本酒BAR真さんで色んな「不老泉」を頂いてそれから不老泉も大好きなのです
そして不老泉の事を調べてみたらビックリ

この上原酒造さん、とんでもないこだわりで日本酒を造っておられる蔵元さんだったのです
「杣の天狗」や「不老泉」のボトルに書かれた“山廃仕込み”の文字。
なんだかすごいものなんだろう、程度にしか知らなかったのですがこちらの蔵の真骨頂はここにあったのです。
山廃仕込みとは、酵母を添加しない日本酒の伝統的な醸造技術の一つ。
こちらの蔵はその伝統的な手法でお酒を造られているのです。技術的にも時間的にも大変難しい手法だそうで、現在は「山廃仕込み」と表示している酒のほとんどは酵母を添加したものなのだそう。
まさか、そんな事してる蔵があるの
ぐらいの珍しさだとか。
すごい…
そんなすごいお酒だったのか
と心底驚きました。
なぜその手法にこだわるかと言うと、やはりこのやり方でしか出せない味があるのです。
山廃ならではの酸味の強い独特の風味や力強いのどごし、味の広がりは他にはないものなのだとか。
好き嫌いがあるようですが、私は本当に大好きです。
飲む機会があればぜひ
『「辛口」と「甘口」だけがお酒の味わいではなく、「旨口」という味わいもあるのです』だそうですよ~
あまり味にはこだわりのない方ですが昔からこのお酒は大好きなのです。
この山廃仕込みの事を知ってますます好きになりました。
美味しさの理由が分かった気がします
この上原酒造さん、山廃仕込みの他にも、全国で2台しかない木槽を用いた天秤しぼりを用いていたりとあらゆるところにこだわりが半端ないです。
なんだか知ると感動してしまいました。
日本酒BARの店主の方も、こちらの蔵の事を「とても丁寧にお酒を造っておられる、大変良い蔵元さんです。」とおっしゃってましたが、その意味が分かった気がします
地元にこんなこだわりを持った素敵な蔵がある、というのが嬉しい限りです。
飲み続けます
この蔵元さんを紹介してあるサイトが、分かりやすくて楽しかったので貼っておきます。
「手間ひまかかることのデパート状態」など、ちょっと悪ノリしてる感もありますが写真付きで分かりやすいですよ
醸され隊、というメンバー達が気になります
暖かくなったら是非、蔵元見学に行きたいです
絶対面白い。楽しみです
上原酒造の看板商品、「不老泉」の赤ラベルです