白滝谷の沢登り
こんにちは、アウトドア大好き常喜です。
やっぱり、夏は沢登りがしたい
ということで今年二回目の沢登り

比良山系の白滝谷の沢登りです
この白滝谷は以前、ライフアドアのみんなで山登りした白滝山の滝
滋賀県の坊村という目的地まで自転車で行ってきました
去年、沢登りした時も自転車だったので、気軽に行けるでしょ
って考えていたのですが、峠を何個かのぼって、登山口にたどり着いた時にはすでに汗だく。
くたくたでしたが、それはそれで楽しかったです

そして沢登り
裏比良の川はとっても冷たくて、35度を越える真夏日なのに、水に浸かってると逆に寒くなるほど、ひんやりしてました
水が透き通っていて、とっても気持ちよかったです。
白滝谷も沢登り入門コースの滝で、ロープやハーネスは登場しませんでしたが、面白い滝が沢山
綺麗なナメ滝や小滝がいっぱいでさくさくのぼっていけるのが楽しかったです。
最後、夫婦滝という2本のおっきな滝に出合ってフィニッシュ。
とても大きな滝でまっすぐに流れていてかっこよかったです。
その後は、坊村まで戻って、京都までサイクリング。
かなりハードワークな一日でしたが、とっても楽しかったです
沢登りよいです。
山登り好きな方、ぜひオススメです